|
事例詳細表示
|
公益財団法人日本医療機能評価機構
薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業
|
事例番号 | 000000008660 |
発生日時 |
発生年 | 2009年 |
発生月 | 12月 |
発生曜日 | 土曜日 |
発生時間帯 | 12:00〜13:59 |
事例の概要 |
実施の有無 | 実施あり |
治療の程度 | 不明 |
事例の概要 | 調剤 |
患者に関する情報 |
患者の数 | 1人 |
患者の年齢 | 60歳代 |
患者の性別 | 女 |
医療関係者に関する情報 |
発見者 | 当事者本人 |
当事者 | 薬剤師 1人
その他 処方医師 1人
|
調剤に関する項目 |
発生場面 | 外用薬調剤 |
事例の内容 | 処方せん監査間違い |
関連医薬品
厚労省コード | 2639700N1032
|
販売名 | アクアチムクリーム1%
|
製造販売業者名 | 大塚製薬
|
|
発生要因に関する項目 |
発生要因 | 確認を怠った
報告が遅れた(怠った)
技術・手技が未熟だった
勤務状況が繁忙だった
患者側
|
事例の内容 |
初回アンケートの副作用欄に「アクアチムクリーム1%使用でかゆみ」と記載があるにもかかわらず、ニゾラールクリーム2%、アクアチムクリーム1%、パルデスクリーム0.05%の混合処方に対し、疑義照会を行わずにそのまま投薬した。投薬後すぐには気付かず、業務終了後の薬歴の入力時に発覚した。
|
背景・要因 |
薬歴の記載の確認不足であった。
|
改善策 |
投薬前後に患者情報を確認する。確認後に薬歴にチェックを入れる。新患の患者情報は投薬前に電子薬歴に入力してから投薬する。
|
|