|
事例詳細表示
|
公益財団法人日本医療機能評価機構
薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業
|
事例番号 | 000000010600 |
発生日時 |
発生年 | 2010年 |
発生月 | 9月 |
発生曜日 | 土曜日 |
発生時間帯 | 8:00〜9:59 |
事例の概要 |
実施の有無 | 実施なし |
治療の程度 | |
事例の概要 | 疑義照会 |
患者に関する情報 |
患者の数 | 1人 |
患者の年齢 | 40歳代 |
患者の性別 | 女 |
医療関係者に関する情報 |
発見者 | 当事者本人 |
当事者 | 薬剤師 1人
|
疑義照会に関する項目 |
仮に変更前の処方の通りに服用した場合の影響 | 患者に健康被害が生じなかったが、医師の意図した薬効が得られなかったと推測される。 |
疑義があると判断した理由 | 上記以外で判断 |
変更内容 | 薬剤変更 |
処方された医薬品
厚労省コード | 1319720Q4031
|
販売名 | ヒアレインミニ点眼液0.1%
|
製造販売業者名 | 参天
|
変更になった医薬品
厚労省コード | 1319720Q5038
|
販売名 | ヒアレインミニ点眼液0.3%
|
製造販売業者名 | 参天
|
|
発生要因に関する項目 |
発生要因 | コンピュータシステム
|
事例の内容 |
シェーグレン症候群の患者が処方箋を持って来局した。「いつもの薬です。」と言って、患者は処方箋を出した。処方箋に「ヒアレインミニ点眼液0.1%50本、両眼、1日2回」と記載されていた。通常とは異なる規格(%)のヒアレインミニ点眼液であり、通常はヒアレインミニ点眼液0.3%であったため、患者に確認したところ、「医師からは何も聞いていない。」と返答があった。処方箋を発行した医師に疑義照会を行ったところ、「ヒアレインミニ点眼液0.3%50本、両眼、1日2回でいつも通り出してください。」と回答を得た。ヒアレインミニ点眼液0.3%に変更して調剤した。
|
背景・要因 |
病院のコンピュータでは「ヒアレインミニ点眼液」はヒアレインミニ点眼液0.1%しか表示されていなかったため、そのまま発行してしまった。処方箋を発行する際に処方内容の確認が不十分であった。
|
改善策 |
患者インタビューと処方鑑査を徹底する。
|
|