事例詳細表示

公益財団法人日本医療機能評価機構
薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業

事例番号000000010850
発生日時
発生年2010年
発生月9月
発生曜日月曜日
発生時間帯12:00〜13:59
事例の概要
実施の有無実施なし
治療の程度
事例の概要調剤
患者に関する情報
患者の数1人
患者の年齢60歳代
患者の性別
医療関係者に関する情報
発見者同職種者
当事者薬剤師 1人
調剤に関する項目
発生場面外用薬調剤
事例の内容秤量間違い
処方された医薬品

厚労省コード2646708M1216
販売名トプシム軟膏0.05%
製造販売業者名田辺三菱

厚労省コード7121703X1313
販売名白色ワセリン*(吉田製薬)
製造販売業者名吉田製薬

厚労省コード2649710M1037
販売名サトウザルベ軟膏20%
製造販売業者名佐藤製薬
間違えた医薬品

厚労省コード2646708M1216
販売名トプシム軟膏0.05%
製造販売業者名田辺三菱

厚労省コード7121703X1313
販売名白色ワセリン*(吉田製薬)
製造販売業者名吉田製薬

厚労省コード2649710M1037
販売名サトウザルベ軟膏20%
製造販売業者名佐藤製薬
発生要因に関する項目
発生要因確認を怠った
事例の内容
処方箋に「トプシム軟膏0.05%4g、白色ワセリン*(吉田製薬)3g、サトウザルベ軟膏20%3g、混合して調剤」と記載されていた。薬局では前記3種を混合した予製剤(混合比4:3:3)を容器に詰めたものを用意していた。調剤者は総量20g(8g、6g、6g)で調剤した。鑑査者が間違いに気付き、調剤者にやり直しを指示した。総量10gのものを確認して交付した。
背景・要因

改善策