|
事例詳細表示
|
公益財団法人日本医療機能評価機構
薬局ヒヤリ・ハット事例収集・分析事業
|
事例番号 | 000000014868 |
発生日時 |
発生年 | 2011年 |
発生月 | 1月 |
発生曜日 | 土曜日 |
発生時間帯 | 10:00〜11:59 |
事例の概要 |
実施の有無 | 実施あり |
治療の程度 | 不明 |
事例の概要 | 調剤 |
患者に関する情報 |
患者の数 | 1人 |
患者の年齢 | 70歳代 |
患者の性別 | 男 |
医療関係者に関する情報 |
発見者 | 当事者本人 |
当事者 | 薬剤師 2人
事務員 2人
|
調剤に関する項目 |
発生場面 | 内服薬調剤 |
事例の内容 | 薬袋の記載間違い |
関連医薬品
厚労省コード | 7990003F1028
|
販売名 | チャンピックス錠0.5mg
|
製造販売業者名 | ファイザー
|
|
発生要因に関する項目 |
発生要因 | 確認を怠った
コンピュータシステム
|
事例の内容 |
薬袋の印字を誤り、「4〜7日目、1日1回2錠朝食後服用」と記載してしまった。後日患者が来局し、薬袋を提示されて間違いに気づいた。患者は4日目は気づかずにそのまま服用してしまった。すでに朝に2錠服用した後であった。
|
背景・要因 |
処方箋入力の際は、バーコード入力で読み取っていたが、初回のチャンピックス錠0.5mgでは、読み取れる情報量が少なく、手動で入力していた。服用方法のコメント入力に意識が集中してしまい、服用方法の入力を誤っていたことに気付かなかった。鑑査時の薬袋確認も不十分であった。服薬指導の際に一緒に処方箋を見ながら、別紙に書いて飲み方を説明したが、処方箋だけを追って説明したことが、誤りの原因であった。
|
改善策 |
今一度、チャンピックス錠0.5mgの飲み方を再確認する。スタート用パックを活用する。今回の用法に限らず、近隣の医師と二次元バーコードの調整について、読み取れないコメントや用法の調整を依頼する。
|
|